ホームページ制作フィールビー|FEELBEE

  • SERVICE
  • WORKS
  • NEWS & TOPICS
  • ABOUT
  • RECRUIT
  • CONTACT
  • Facebook
  • Instagram

  • HOME
  • SERVICE
    • ホームページ制作Website Design
    • スマートフォンサイト制作Smartphone site Design
    • ランディングページ制作Landing page Design
    • ポータルサイト制作Portal site Design
    • 下北沢ジャック広告Shimokita Jack
  • WORKS
  • NEWS & TOPICS
  • ABOUT US
  • RECRUIT
  • CONATCT
    • 採用情報Careers
    • パートナー募集Partner
  • facebook
  • Instagram

NEWS & TOPICS

  • NEWS TOP
  • お知らせ
  • ウェブブランディング
  • ウェブマーケティング
  • LIFE
  • WEB

Webブランド調査2017-春夏 Webサイトのブランド力、総合編では「Yahoo! JAPAN」

04 07 2017

株式会社日経BPコンサルティング(東京都港区)は、3万人以上のネットユーザーが国内500のサイトを評価する「Webブランド調査2017-春夏」の結果をまとめた。Webサイトのリニューアルの効果や製品への関心、企業の好感度への影響を明らかにするもので、2017年6月23日に調査報告書を発行・発売。

 

Webブランド調査の主な特徴

年2回、毎回3万人以上のユーザー調査で、サイトの利用実態と意識の評価から、消費行動への影響を把握できます。
Webブランド調査は、企業が運営する日本の主要サイトに対して、インターネット・ユーザー約32,000人の評価をブランドの視点、サイト上での行動から定期的に調べる日本最大規模のWeb総合評価調査です。半年ごとに企業サイトのブランドカを測定することで、自社サイトのユーザー愛着度や競合サイトとの比較など、定期的・定量的にWebサイトの総合力を指標化することができます。自社サイトや競合サイトの“強み”や“弱み”を的確に把握し、貴社のブランド力を高めるWebサイトの戦略立案の基礎データとして活用できます。

 

調査結果のポイント

総合ランキングは、「Yahoo! JAPAN」が2016-春夏調査以来1年ぶりの総合首位を獲得

一般企業編(インターネット専業企業を除く)で、「ヤマト運輸」が首位を獲得
第1位「ヤマト運輸」は、2015-秋冬以来の首位。サイトをリニューアルしたことで、製品・サービスへの意識が向上

スコア上昇サイト:サイト利用が活発化した「Asahi Park」、サイト外の行動を誘発した「比較.com」 
「Asahi Park」はアクセス頻度の上昇を背景に、来訪者のサイト内・サイト外での行動が活発化。「比較.com」はトップページをリニューアル、検索性が向上しサイト外での行動を誘発し、指数向上に繋がった

 

総合ランキング第1位は製品・サービスへの意識、サービス利用が活発化した「Yahoo! JAPAN」

調査対象500サイト中の総合ランキング第1位となったのは「Yahoo! JAPAN」。前回第1位の「楽天市場」は今回第2位、前回第3位の「Amazon.co.jp」は同順位だった。

「Yahoo! JAPAN」は「サイト・ユーザビリティ」以外の5項目でスコアを伸ばし、特に「波及効果」「態度変容」の上昇がWebブランド指数(WBI)を引き上げた。個別の項目のうち「波及効果」では「他のサイトで製品・サービスを購入、申込」「店舗などで製品・サービスを購入、申込」、「態度変容」では「運営主の製品・サービスに関心を持った」「運営主の製品・サービスを購入・導入したい」など、いずれも「製品・サービス」関連の項目の得票が伸び、各指標を押し上げた。

 

一般企業サイトでは全面リニューアルした「ヤマト運輸」が首位

一般企業サイト (インターネット専業企業サイトを除く)のトップ3は、「ヤマト運輸」「Tサイト」「Asahi Park」。

第1位の「ヤマト運輸」は今回、サイトの全面リニューアルを実施。「態度変容」「波及効果」のスコアの伸びが大きく、総合評価を押し上げた。リニューアルでサイトターゲットごとにページをタブで切り替え、それぞれに向けたメインビジュアル、コンテンツメニューを掲載したことで、ターゲットごとに訴求できる内容が拡大したことが各指数の上昇に影響したと見られる。

第2位は「Tサイト」がランクインした。前回調査に比べて「アクセス頻度」「波及効果」以外の4項目でスコアが低下したものの、いずれも変動は小さく、安定して高い評価を得ている。特に「コンバージョン」「波及効果」が平均に比べ高い水準で推移しており、閲覧による行動喚起力が高いサイトと評価できる。

 

アクセス経験者の増加を背景にサイトの利用状況が活性化した「Asahi Park」、トップページのリニューアル・構成見直しがサイト外での行動誘発に繋がった「比較.com」

前回から今回にかけ、スコアが大きく上昇したサイトは「Asahi Park」「Yahoo! JAPAN」「比較.com」だった。「Asahi Park」は前回(2016-秋冬)に比べWBIが14.6ポイント増。「アクセス頻度」が大きく上昇したことを背景に、6指標がいずれも上昇した。特にサイトの利用状況を測る「波及効果」「コンバージョン」が共に伸び、WBIを牽引した。

「比較.com」はサイトトップページをリニューアル、レスポンシブデザインを採用した。トップページの掲載カテゴリをショッピングに絞り、各カテゴリにサブカテゴリを掲載し検索性が向上したことで、「店舗などで製品・サービスを購入、申込」が上昇、サイト外の行動を誘発したと見られる。

近年の調査では、サイト来訪者の目線に立った情報整理や、異なるサイトターゲット毎にコンテンツを分類し、必要とされる情報へのアクセス性を高めるサイトへの評価が上がる傾向にある。また、リニューアル時にレスポンシブデザインを採用し、スマートフォン対応を図るサイトが増加している。企業のマーケティングや広報活動におけるサイトの貢献度を本調査で確認し、顧客接点の改善や強化にお役立ていただきたい。

Webブランド指数 総合ランキング トップ50
今回順位 前回順位 サイト種類 サイト名 Webブランド指数スコア(WBI)
2017-春夏
(今回)
前回とのスコア差
1 2 ネット専業 Yahoo! JAPAN 134.3 +14.2
2 1 ネット専業 楽天市場 120.8 -0.9
3 3 ネット専業 Amazon.co.jp 116.9 +6.3
4 4 ネット専業 Google 102.2 0.0
5 5 ネット専業 YouTube 87.6 +1.8
6 6 ネット専業 価格.com 78.1 -4.7
7 20 一般企業 ヤマト運輸 76.9 +6.4
8 9 一般企業 Tサイト 74.5 -1.3
9 10 ネット専業 クックパッド 73.8 -1.9
10 61 一般企業 Asahi Park 73.7 +14.6
11 8 ネット専業 Wikipedia 72.7 -4.3
12 19 一般企業 じゃらんnet 72.1 +1.3
13 7 一般企業 サントリー 70.1 -7.5
14 31 一般企業 カルビー 68.5 +5.0
14 21 一般企業 日本郵便 68.5 +0.6
16 64 ネット専業 比較.com 68.3 +9.5
17 11 一般企業 アサヒビール 67.6 -7.4
17 23 一般企業 パナソニック商品情報 67.6 +0.6
17 12 ネット専業 楽天カード 67.6 -7.2
20 14 ネット専業 食べログ 67.4 -6.0
21 33 一般企業 無印良品 66.9 +3.6
22 16 一般企業 キリン 65.8 -5.4
22 18 ネット専業 ぐるなび 65.8 -5.2
22 45 一般企業 日本郵政 65.8 +4.8
25 16 ネット専業 楽天トラベル 65.7 -5.5
26 15 一般企業 ユニクロ 65.5 -7.4
27 57 一般企業 ほっともっと 64.8 +5.3
28 39 一般企業 味の素 商品情報サイト 64.7 +2.4
28 44 一般企業 ミツカングループ商品・メニューサイト 64.7 +3.6
30 28 一般企業 ヨドバシ.com 64.3 -1.3
31 54 一般企業 ニトリネット 64.1 +4.0
32 13 一般企業 ANA 63.9 -9.7
33 59 一般企業 カルピス 63.8 +4.4
34 37 一般企業 NTTドコモ 63.6 +1.2
34 26 一般企業 ホットペッパーグルメ 63.6 -2.3
36 43 一般企業 東京ディズニーリゾート 63.5 +1.8
37 24 一般企業 ケンタッキーフライドチキン 63.2 -3.7
38 29 一般企業 アサヒ飲料 63.1 -1.0
39 80 一般企業 CLUB Panasonic 62.9 +5.5
40 30 一般企業 モスバーガー 62.8 -0.9
41 35 一般企業 セブン-イレブン 62.7 -0.1
42 45 一般企業 キッコーマン 62.3 +1.3
43 84 一般企業 東急ハンズ 62.2 +5.6
44 66 一般企業 えきねっと(JR東日本) 62.0 +3.4
44 34 ネット専業 Yahoo!トラベル 62.0 -0.9
46 112 一般企業 ミスタードーナツ 61.9 +7.0
47 63 一般企業 無印良品ネットストア 61.7 +2.8
47 37 一般企業 ローソン 61.7 -0.7
49 48 一般企業 キヤノン:商品・サービス情報 61.6 +1.1
50 127 一般企業 雪印メグミルク 61.5 +7.6
一般企業編(ネット専業企業除く)Webブランド指数ランキングトップ10
一般企業内順位 全体順位 サイト名 Webブランド指数スコア(WBI)
2017-春夏
(今回)
前回との
スコア差
1 7 ヤマト運輸 76.9 +6.4
2 8 Tサイト 74.5 -1.3
3 10 Asahi Park 73.7 +14.6
4 12 じゃらんnet 72.1 +1.3
5 13 サントリー 70.1 -7.5
6 14 カルビー 68.5 +5.0
6 14 日本郵便 68.5 +0.6
8 17 アサヒビール 67.6 -7.4
8 17 パナソニック商品情報 67.6 +0.6
10 21 無印良品 66.9 +3.6

ニューストップに戻るニューストップに戻る

SERVICE

ホームページ・スマートフォンサイト・ランディングページ・ポータルサイト・ECサイトなどの
制作を通じてクライアント様のウェブ上での目標を実現化いたします。

Small ideas make a Big innovation

「小さなアイデアが大きなイノベーションを起こす!」
をコンセプトに、クライアントとユーザーの双方がイノベーションを起こすご提案をいたします。

クライアント様も気が付かない小さなアイデアを積み重ねて、大きなインパクトのあるソリューションを創造いたします。

  • Website Designホームページ制作
  • Smartphone site Designスマートフォンサイト制作
  • Landing page Designランディングページ制作
  • Portal site Designポータルサイト制作
  • Shimokita Jack下北沢ジャック広告

ABOUT
FEELBEEについて

ABOUT
FEELBEEについて

受付 平日10:00-18:00

03-6416-3903

お問合せフォーム

ホームページリニューアル制作サービス ブラボーウェブ

 

rindo

  • HOMEホームページ制作 トップ
  • ABOUT会社案内
  • 採用情報
  • パートナー募集
  • WORKS制作実績
  • NEWS & TOPICSお知らせ・最新情報
  • CONTACTお問合せ
  • SERVICEサービス紹介
  • ホームページ制作
  • スマートフォンサイト制作
  • ランディングページ制作
  • ポータルサイト制作
  • facebook
  • twitter

ホームページ制作フィールビー|FEELBEE

© Copyright FEELBEE. All Rights Reserved.